鮭の遊学キャンプとは
遊学とは「故郷を離れ、よその土地や国へ行って、勉学すること」を指します。四季の中、全国各地で10代〜20代向けにイベントを行なっています。(これまでの遊学キャンプ開催レポートはこちら。)
今回は鮭川村に遊学させていただき、コロナ感染対策を行いながら、鮭の命と山形の自然を借りながら、「鮭の遡上を見届ける」「伝統的な保存食作りの体験」「鮭と泳ぐ」などの非日常の体験を日常へ持ち帰える、そんなプログラムを皆さんと体験していきます。
「オンラインで学ぶのもいいけれど、触れて学んでみたい」。そんな方へ届くことを願っています。
実施概要
・プログラム名:鮭の遊学
・開催場所:山形県最上郡鮭川村
・開催日程:2021/11/5(金)ー11/7(日)・2泊3日 (集合:12時 解散:14時)
・宿泊場所:鮭川村エコパーク(https://www.yamagata-ecopark.com)
住所 〒999-5203 山形県最上郡鮭川村木の子の森
・集合場所:11/5(金) 12時JR新庄駅 or 12時30分鮭川村エコパーク
・参加費:39,800円(体験料、宿泊費、食費、保険代)
・参加人数:最少催行人数12名、定員20名
・参加条件:18歳〜30歳
・活動内容:鮭の伝統漁法の体験
・最寄駅:JR 新庄駅
・主催:株式会社行雲 https://yukumo.info
・スタッフ:蛭間龍矢 服部真帆 永沢亮祐 米山凱一郎(撮影)
・協賛:山形県鮭川村・鮭川村地域おこし協力隊
どんな活動や体験ができるのか
1.鮭漁体験(水揚げ、孵化作業、解体作業)
実際に行われている鮭漁体験ができます。漁師たちは取るだけでなく「命のサイクルを回す」ためにどんなことが行われているのかを直接体験できます。鮭川村では、最上漁業協同組合 鮭鱒部会 鮭川支部に参加する 13 名だけが鮭を捕る権利を持っています。その漁師さんたちと鮭漁体験をします。
2.鮭の新切り(ようのじんぎり)
鮭の伝統的な保存食作り方を体験できます。鮭のことを「ヨウ」と呼び、新切りとは塩漬け、寒晒しにしたものです。鮭が上る川「鮭川」には、今も多くの鮭が上ります。90年代から養殖鮭の輸入増え始めた養殖鮭の輸入により、成熟して脂が抜けた川の鮭は市場にほとんど並ばなくなってしまいました。鮭は、誰でも知っている身近な魚でありながら、川に遡上した鮭を食べる食文化は今や貴重な存在となっています。
3.salmon swim(ウエットスーツとライフジャケットはレンタルします)
ライフジャケットとウエットスーツを着て川で鮭と泳いだり、流れたりします。
この時期に村民は誰も川には入りません。水温がとても低いため、恐らく5〜10分が限界だと思います。「みんなで入れば大丈夫」とみんなで言い聞かせて川に入りましょう。
4.salmon sup
開催予定(現在準備中)
鮭川村ってどんな所?
鮭川村は山形県の北部に位置する農山村です。都会的なものはありません。
鮭川村という名前の通り、鮭と川と共に文化を育んできた村です。鮭川村観光協会イメージキャラクターの「さけまるくん」は、鮭とイクラがモチーフになっています。
伝統文化として、毎年8月18日に庭月観音の目の前を流れる鮭川で行われている。仏式としては東日本一の規模の灯ろう流し。川堤に百余の灯ろうが灯され、読経とご詠歌が奉詠されると、川面には先祖供養の灯ろうが一つ一つ流れはじめる。それはやがて数千の灯となり、鮭川をゆったり流れる様は幻想的です。
樹齢は俗に1000年といわれ、根回り6.3m、樹高約20m、枝張り17mもある巨杉。幹が三又状に分かれており、その根元には山神様が祀られています。
「村内の小杉地区にある大杉」ということから、小杉の大杉という愛称で村民に親しまれてきました。
映画「となりのトトロ」のトトロに形が似ていることで有名になり、夫婦杉、縁結びの木、子宝の木とも言われ、パワースポットとしても知られます。村内で一番といってもいいほどの観光スポットであり、年齢層問わず多くの観光客が訪れます。
スケジュールイメージ
Day1|集合12:30〜
a.オープニング・スタッフ挨拶・自己紹介
b.今回のプログラムの体験について
c.オリエンテーション
d.村を散策
e.夜のセッション
村を散策しながら、文化を知る時間
この度に集ったメンバーと知り合う時間を作ります。
Day2|
a.2日目のオープニング
b.鮭漁の体験
c.保存食作り
d.salmon swim or リバークリーン
e.温泉
鮭漁の体験をメインに活動します。
鮭川村の伝統に触れながら1日を過ごします。
Day3|〜14:00解散
a.3日目のオープニング
b.イベントswim
c.イベントsup
d.リバークリーン
鮭川アクティビティを思いっきりやります。
(天候によりアクティビティ日を変更する可能性があります)
11/11(木)|オンライン鮭の学会
11月11日に、鮭の学会がオンラインで開催されます。鮭の遊学参加者の方は、可能な方はここでお話ししていただきます。
宿泊施設
宿泊施設名:鮭川村エコパーク きつつきコテージhttps://www.yamagata-ecopark.com/infomation/kitsutsutsuki
・6人相部屋です。(参加前にコロナ抗原検査を全員が行っています。)
お申し込みフォーム
下記Googleフォームよりお申し込みください。
その他注意事項
—– お申込みから当日までの流れ ———
- Googleフォームよりお申込みいただき、ご登録いただいたメールアドレスへ詳細を返信いたします。
- 入金があった時点で申込確定となります。
- 領収書をご希望の方は、プログラム開催中にお渡しいたします。
- お申し込みの際に、健康調査に関する質問に入力いただきます。
- プログラム開始日の約2週間前に、当日のご案内をメールにてお送りします。
- 開始2週間前から健康調査票(検温など)に記入をお願いします。
- 参加日当日、もしくは前日の夜にコロナ抗原検査の実施をお願いします。
- 本ページの最後に記載があります「参加同意書」の内容をご確認ください。
- 当日のプログラム開始時に「参加同意書」にご署名をいただきます。
—– 抗原検査のお願い ———–
- プログラムに参加される方、スタッフ含め全員が抗原検査を起こった状態での開催を目指します。
- 抗原検査キットはご自身で確保をお願いします。
- 抗原検査の費用は参加者負担とさせてください。
- 抗原検査は当日朝、もしくは前日夜に実施をお願いします。
- 抗原検査で陽性反応を確認された方は蛭間までご連絡ください。
少しでも安心して開催できるよう、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
—– 中止となる場合 —————————
以下の場合、中止とする可能性があります。あらかじめご了承ください。
中止の際はメールにてお知らせし、全額を返金いたします。
- 最少催行人数に満たない場合(原則2週間前の判断となります)
- 天候不順により警報または注意報が出ている場合
- 悪天候が開催日に重なる恐れがある場合
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴い政府より開催自粛の通達があった場合
(緊急事態宣言中、まん延防止等重点措置が発令されている地域からは参加できません)
—– キャンセルする場合 ———————
直接、弊社までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
tatsuya-hiruma@yukumo.info(担当:蛭間)
【キャンセルポリシー】
- 参加費入金時~講習会開始前日まで:参加費の20%
- 研修当日:参加費の100%
—– 参加同意内容 ——————————-
- 荒天や災害・地震その他天変地異等の際、プログラムが中止されること。
- 別紙の事前体調チェックリストにおいて虚偽が無いこと。
- プログラム前日、もしくは当日の朝に実施した抗原検査において虚偽が無いこと。
- 主催者及びプログラム実施者より提示された新型コロナウィルス(COVID-19)対策に関する資料の内容を確認しそれに沿って行動を取ること。
- グループ活動を行う限り感染リスクは常にあることを理解・承諾の上で参加すること。
- プログラムが、身体的・心理的な負荷を伴う可能性があること、事故や怪我の可能性があることを理解し、スタッフからの安全に関する指示に従うこと。
- 万が一、株式会社行雲の過失により事故や怪我が起きた場合は、株式会社行雲が加入している傷害保険の範囲内で対応されることを理解し、それ以上の対応を求めないこと。
- 緊急の際には、家族や保護者への連絡なしに医師の診断のもとで応急処置が行われること。
- 講習会中に撮影された静止画や動画、ご記入いただいたアンケート等は、株式会社行雲が関与する書籍、webサイト等の広報手段、講演資料やストリーミング配信に使用される場合があること、また、マスメディアによる取材に対しても、許諾なく静止画や動画が提供されること。
- 株式会社行雲が著作権を有する資料を無断で転載しないこと。
- 参加者個人に帰属する情報をその個人以外の者が無断で使用しないこと。
————————————————————-
主催
株式会社 行雲
蛭間龍矢 代表取締役
〒359-1131 埼玉県所沢市久米2248番地4F
◯HP: https://yukumo.info
◯mail: tatsuya-hiruma@yukumo.info
◯遊学キャンプ Instagram:@yugakucamp
協賛
山形県鮭川村、鮭川村地域おこし協力隊
◯鮭川村 プロジェクトInstagram:@salmonriver_yamagata
◯鮭川村 プロジェクトFacebook:Salmon River Yamagata
地域おこし協力隊松並さんの活動
◯TRAILS環境LAB | 松並三男のSALMON RIVER #05 命を無駄にしない川鮭の食べ方の模索
◯TRAILS環境LAB | 松並三男のSALMON RIVER #06 自然豊かな川を守るための鮭の育て方の模索
◯TRAILS環境LAB | 松並三男のSALMON RIVER #10 川鮭の伝統保存食「鮭の新切り」の新しい食べ方
◯TRAILS環境LAB | 松並三男のSALMON RIVER #11 川鮭の新しい増やし方の実験結果発表
鮭のクラウドファウンディング
鮭が上る川を次の世代へ伝えたい。https://readyfor.jp/projects/71536